リフォーム部の吉野です。
現場美化活動に行ってきました。
毎月社員が交代で建築中の現場に行き、近隣道路や現場をきれいする活動です。
今月は新築現場に行きました。
外観は出来上がって、内部工事中でした。
完成が楽しみですね♪
ちなみに、このお家は
7月30日(土)・31日(日)に完成見学会を開催予定です!
ご興味のある方は、ぜひ完成見学会にお越しくださいね(*^_^*)
リフォーム部の吉野です。
現場美化活動に行ってきました。
毎月社員が交代で建築中の現場に行き、近隣道路や現場をきれいする活動です。
今月は新築現場に行きました。
外観は出来上がって、内部工事中でした。
完成が楽しみですね♪
ちなみに、このお家は
7月30日(土)・31日(日)に完成見学会を開催予定です!
ご興味のある方は、ぜひ完成見学会にお越しくださいね(*^_^*)
新築不動産部の西岡です。
明るくにぎやかなある日のこと、I様邸の上棟式を行いました。
施主様ご家族とパートナーさん、スタッフみんなで記念写真を撮りました!
お兄ちゃん、どうしてもお塩とお米を撒きたかったようで、
残りの分を一気に撒いちゃいました(笑)
鳩さんに食べられちゃうよ~
でも楽しかったね^^
I様この度は誠におめでとうございます。
新築不動産部の西岡です!
気持ちのいいお天気の中、N様邸の上棟式を行いました!
施主様ご家族とパートナーさん、スタッフみんなで記念写真を撮りました!
奥様はご出産直後で参加できませんでしたが、
その分盛大にお祝いさせていただきました!
N様この度は誠におめでとうございます!
総務部の白井です。
昼から現場の美化活動に参加してきました。
社員が毎月交代で建築中の現場に行って近隣や敷地内、建物内を綺麗にする活動です。
本日は有田川町のN様邸です。
普段から現場で作業してくれているパートナーさん達が綺麗にしてくれているので、なかなかゴミが見つかりません(笑)
”現場はショールーム” を協力してくれるパートナーさん達が意識してくれているので感謝です。
足場を下から見るとワクワクするのは私だけでしょうか?(笑)
新築不動産部の西岡です。
先週、S様邸の地鎮祭を行いました!
朝のうちに雨が上がり、安心しました。
「雨降って地固まる」というように
良い家が建つスタートになりました。
S様これからもよろしくお願いいたします。
設計部の金岡です。
マイホームが完成し、引渡しのセレモニーを行いました。
まずは、家族みんなでテープカット!
そして、鍵の贈呈!
本物の鍵は、車の鍵と同じ様に、リモコンをカバンに入れておいてドアハンドルのボタンを押すだけで施錠と解錠が出来る便利なタイプです(三洋住宅では標準仕様)。
最後に室内で記念撮影!
スタッフのみんなからもサプライズでお祝いコメントをいただいてビックリしましたが、一つ一つ読ませてもらって、とても感動しましたヾ(≧▽≦)ノ
やりたかった事を詰め込んだマイホームが出来上がり、これからここで生活していくのが楽しみで仕方がありません。
子供たちも早速はしゃぎまくってます!(笑)
頼むから、漆喰の壁をメチャクチャにせんといてよ~…(^_^;)
ソファとダイニングテーブルはまだ届きませんが、グリーン住宅ポイントで交換したYチェアやテレビボードなどの家具を徐々に搬入して、引越しを進めています。
お家日記の“第一章”はこれにて終了ですが、“第二章”として生活してみての住み心地や思い描いた通りだったのかどうかなどを書いて行こうと思います。
つづく・・・
設計部の金岡です。
『シックイ塗りのシカクイ箱の家』
ついに完成しました~!!
南側はこんな感じです。
大きな窓と4本の鉄骨柱が特徴的なスッキリとしたキューブ型(箱型)の外観。
お盆休みに作った模型がこんな感じだったので、イメージ通りに仕上がっていますね!
以前の投稿では足場があって全体が見れなかった鉄骨柱も上から下まで見れます。
家を見た友人から「昔、学校にあった登り棒みたいやな」って言われたので、庭をアスレチックにしようかな…!?(笑)
道路がある北側はこんな感じです。
駐車スペースやアプローチなどの外構工事はまだ出来てません…(^_^;)
北側は大きさの違う四角い窓を並べて、この家のコンセプトである“キューブ”と“シンプル”な外観にしています。
室内も少し紹介します。
建具は、漆喰の壁に馴染むように色も白を選びました。ハンドルなどは黒にしてアクセントの差し色を取り入れてコーディネート!
また、右の写真のリビングの引戸は一番多く開け閉めするだろうって事で、どこにでも手を掛けられる上から下までスリットが入ったタイプにしてみました。
ちなみに以前乗っていた車も日産のキューブという車種です。
とにかく、四角いシンプルな箱型が好きなんです!(*‘ω‘ *)
そのコンセプトを基にマイホームが完成して本当に嬉しいです!関わって下さった皆様にも感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
まだまだこだわったポイントを紹介しきれていないので、順次公開していきます・・・
設計部の金岡です。
内装はほとんど漆喰塗りですが、他の仕上げ材として壁にタイルを貼っている場所があります。
玄関ドアを入って正面の壁です。
LIXILの“千陶彩(せんとうさい)”というタイルで、漆喰で真っ白な空間に映えるように黒色を選びました!
一本一本の出幅が違うので、その凹凸で出来る陰影がとてもカッコ良くて、「家を建てる時に絶対使う」と決めていた材料の一つです。
外壁にも使われるタイルですが、貼る面積が大きくなるとやっぱりお値段が…って事で部分的なアクセントとして玄関に貼りました。
室内に貼るタイルと言えば、“エコカラット”も有名ですよね!デザインもお洒落で消臭や調湿もしてくれる優れた仕上げ材です。
ただ、ウチの場合は漆喰が消臭や調湿をしてくれるので、その役割は漆喰に任せて、自分が好きなデザインのタイルを貼る事にしたんです!(笑)
仕事から帰って来て玄関ドアを開けたら自分の好きなモノがある…これは癒される事間違いナシですね♪
こんにちは。
総務部の白井です。
少しずつですが、暖かくなってきましたね。
そろそろ外に出て動きたくなってきました。
話は変わって、昨年から取り組んでいた「健康経営優良法人 2022」が認定されました。
そして、とうとう手元に届きました!
わが社の「健康経営」に対する取組が優良として認められた証明です。
社員が健康で元気に働けるから会社が存続できるんですよね。
これからも一人一人が元気に働ける出来る環境づくりに取り組んで行きます!
新築不動産部の西岡です。
先週の日曜日に、I様邸の地鎮祭を行いました!
最近は良い天気が続いていて、気分も上がりますね(^^♪
子どもたち元気いっぱいでみんなで楽しく参加しました。
I様これからもよろしくお願いいたします。